2023年、愛犬ジャック・ラッセル・テリアの1年間の飼育費用は121,576円でした。
2023年10月からトイ・プードルを迎えたので、初期費用や避妊手術代、トイレトレーやトイレシーツ、ハーネスにカーキャリー、トリミング代などで50万近く追加費用がかかりました。また別記事でトイプードルお迎えにかかた費用の内訳を紹介するブログを作るので、お楽しみに♪
2024年1月からは、ジャック・ラッセル・テリアとトイ・プードルの2匹の総飼育費用を公開しています!
2024年1月の飼育費用は、30,775円でした。
さすがトリミングが必要なトイプードルです。後脚の膝関節の具合が悪く、トイレの失敗も多かったため、トイレシーツ代もかなりかかりました。
このブログは、Amzonアソシエイトに参加中です。このブログに辿り着き、記事を読んでくださり、このブログ経由で商品を購入してくださった方がいるということに感謝しております。ありがとうございます。
多頭飼いは初心者ですが、ペットシッター&ペットショップ店員&犬溺愛飼い主が、
正直な記事作成に努めて参ります。
2024年2月 犬2匹の飼育費用 97,995円
今月の飼育費用は、2024年1月の飼育費用の約3倍になってしまいました。
内訳を公開しながら、おすすめ商品の使用後の感想や紹介リンクを貼っておきます。
よかったら、お試しください。
フード&おやつ代 4,614円
商品名 | 値段(税抜) | 小計 |
---|---|---|
チューデント 超小型犬用 おいしい歯磨きガム 7本 | 698 | 439 |
ヒルズ サイエンス・ダイエット アダルトライト チキン 3.3キロ | 2,470 | 2,470 |
素材そのままさつまいも細切り150g | 348 | 218 |
おじゃがなささみ お徳用 80g | 398 | 262 |
チューデントS おいしい歯みがきガム | 698 | 439 |
無添加良品 国産鶏の白むね肉巻き | 894 | 786 |
4,614 |
チューデント おいしい歯みがきガム の感想
切り込みが、歯垢除去にいい仕事をしてくれます



ペットショップで今月のセール品として値下げされていたので追加購入


ジャック・ラッセル・テリアにはSサイズ。
トイ・プードルにはSSサイズがちょうど良い。
ジャック・ラッセル・テリアは、チューデントを投げたり、臭いを体に擦りつけたりして遊んでいました。その後は部屋に放置し、暇な時に噛み噛み…。
トイプードルは、ジャック・ラッセル・テリアとは対照的。チューデントをもらった直後から食べ終わるまで、一心不乱に噛み続けました!どうやら好みの味のようですね。
食べ終わるとジャック・ラッセル・テリアに与えたガムまで食べようとしていました。食べ終わりに時間差ができるおやつは与え方に工夫が必要ですね。
ヒルズ サイエンスダイエット アダルトライト チキン の感想
トイ・プードルを迎えてからは、ロイアルカナンの減量したい犬用のドライフードにしていました。約2ヶ月間の使用でしたが、しっかりと減量効果が得られました。
ただ、1キロあたりの値段が2,000円以上。なかなか高価なフードだったので、少し安価なヒルズサイエンスダイエット アダルトライト チキンに変更してみました。


ぽっちゃりトイプードルのドライフードはお湯でふやかして、野菜多めのトッピングをしました。


5日間かけて、フードの移行は完了しました。食い付きはよく今のところ残さず食べてくれています。
個人の感想ですが、ロイカナよりもフードの臭いはキツくありません。うんちの量と回数は増えて、うんちの状態は以前よりパサパサした感じになりました。
ペティオ 素材そのまま スティックタイプ さつまいも
ペットショップワンラブで2月のセール品として100円以上値下げされていたので、即購入。
さつまいもは食物繊維豊富な健康的なおやつ。素材そのままで保存料、着色料が使われていないのもうれしいところ。
Amazonでは、550gの大容量サイズを購入することができます。3倍以上の容量でお値段は2倍以下。こちらの方がだいぶお得ですね。

2024年1月のフード&おやつ代は、11,882円だったので、今月はだいぶ支出を抑えることができました。
購入後に調べてみると、Amazonで購入した方が、大容量で安く購入できたものもありました。リサーチしてから買えばよかったと後悔しています。
トイレシーツ代 2,548円 1枚あたり5円の激安

商品名 | 値段 | 数量 | 小計 |
---|---|---|---|
業務用ペットシーツ レギュラー | 3,950 | 800枚 | 2,548 |
2,548 |

先月のシーツ代は3,300円。ワイドサイズ64枚入りだったので、1枚あたり約50円。
今月購入の業務用のペットシーツは、なんと1枚あたり約5円!とんでもない安さです。
しかも、yahooショッピングを1年以上利用していなかったことで1200円クーポンが付与され、さらにPaypay決済でのポイント還元分をその場で値引き202円引き。
最終価格は、2,548円になりました。
2匹とも一度おしっこをしたシーツには、おしっこをしてくれないので毎回すぐに交換しています。
トイプードルはまだトイレトレーニングの最中で、1日10枚ほどトイレシーツを使用しており、1枚あたり50円のシーツでは、日々のシーツ代がかさんでしまいます。
Amazon、楽天、Yahoo!と最安値のシーツを探し回って、このトイレシーツに辿り着きました!


我が家のトイプーは、シーツの端っこにしてしまうこともありますが、床が濡れることはありませんでした。
ジャック・ラッセル・テリアの方は、1回のおしっこの量がかなり多いですが、漏れずに吸い取ってくれました。
デメリットは、2つ。
一つ目は、吸収スピード。ユニ・チャームのテオシートと比べるとかなりゆっくり吸収です。おしっこ直後、その箇所を踏んでしまうと、さすがに足裏は濡れてしまいます。
二つ目は、におい。リビングの端っこにトイレを設置してありますが、おしっこの後、すぐに臭いが漂ってきます。留守番時間の長いワンちゃんには、向いていないかもしれません。
1回でトイレシーツを交換したい飼い主さん、おしっこの箇所を踏まないワンちゃん、メッシュありのトイレトレーでしてくれるワンちゃんにおすすめのトイレシーツです。
グッズ代 1,403円
先月は、トイレトレイを購入し、4,673円でした。
今月は、コングのスクイークエアーを購入。Amzonでは、Sサイズが欠品状態だったため、ペットショップで購入しました。
カテゴリー | 商品名 | 値段 | 小計 |
---|---|---|---|
玩具 | コング スクイークエアーS 3個 | 720 | 633 |
玩具 | DAISO 音が鳴るスポーツボール 2個 | 100 | 110 |
グッズ | DAISO ワイヤーネット 3枚 | 200 | 660 |
1,403 |
コング スクイークエアー Sサイズ 3個入り


笛入りのテニスボール。3個入りなので、洗い替え用や紛失用としてストック。汚れたら気軽に洗うことができて助かります。
以前、値段の安いテニスボールを与えてみましたが、外側の生地を剥がし、中のゴムボールも破壊してしまいました。さすが破壊神のジャック・ラッセル・テリア。誤飲の心配があるので、ワンちゃんには犬用に作られたおもちゃが安心です。
コングのスクイークエアーにしてから外側の生地を剥がしてしまうことはありません。毎日、散歩中のボール投げで使用していますが、1ヶ月経過後も笛の音がしています。
音が鳴る わんこのスポーツボール
2個で110円はコスパ最高。
大きさは、ジャック・ラッセル・テリアには、誤飲の心配のなさそうなサイズ感。奥歯で咥えて、噛み噛み…音を出す遊びに夢中になっていました。
ソフトなプラスチック素材なので、汚れたら気軽に洗えて、室内で投げても床への衝撃音は気になりません。


リピート購入するおもちゃやグッズは、Amazonの定期購入サービスを利用するとさらに節約することができます。
何ヶ月ごとに購入すると最適なのかを見極めながら、使用していきたいと思います。

薬・診察・検査・手術費用等 88,430円
トイプードルのパテラの症状が悪化。膝蓋骨脱臼整復術を行いました。

内容 | 診察・診療代 | 小計 |
---|---|---|
パテラ触診X線検査代 | 7,500 | 3,030(保険適用後) |
6種混合ワクチン接種 | 5,500 | 5,500 |
レボスポット 小型犬用 3本入り 2箱 | 6,100 | 11,590 |
膝蓋骨脱臼整復術 入院 手術 | 200,000 | 68,310(保険適用後) |
88,430 |


医療費は、ペット保険に加入していたため、3割負担で済みました。術前、術後の検査も含め総額71,340円かかりました。
3月からはノミ・マダニの予防薬の投与も始まるため、2匹分の予防薬も購入。
その他にも、昨年ペットショップからお迎えしたトイプーの混合ワクチンの接種も行なったため、総額はなんと88,430円。頭がクラクラするような額になってしまいました。

トリミング代 0円


2月に膝蓋骨整復の手術を行なったため、トリミングサロンでのトリミングはできませんでした。結果トリミング代は0円。
2ヶ月間カットをしていないため、ブラッシングしないとすぐに毛玉だらけです。
ヒューマンアカデミーの通信講座たのまなでトリミングの講座を受講したので、足がよくなるまでは少しずつ自分でカットしてみようと思います。

ドッグラン施設使用費 1,000円
一日中雨で散歩できない日は、ハッピー譲渡会の室内ドッグラン

ドッグラン施設名(所在地) | 利用料金 | 小計 |
---|---|---|
ハッピー譲渡会(春日井市) | 1頭500円 | 500 |
ハッピー譲渡会(春日井市) | 1頭500円 | 500 |
1,000 |
ハッピー譲渡会は、愛知県春日井市のイオン内にある保護犬猫の譲渡を行なっている団体です。
1日中雨で散歩ができずに困った日があったので、併設する室内ドッグランに行ってきました。
広さは約100㎡。冷暖房完備の室内のため、雨の日は混雑することもあります。
我が家のJRTは犬見知りなので、混雑時間をずらして行くようにしています。
無料で使えるおもちゃのボールをひたすら投げ、とってくる遊びを2時間。
飼い主はクタクタですが、JRTの運動欲を満たすためには、これくらいの時間と運動強度は必要です。
春は、雨の日が多くなります。近くに室内ドッグランがあると本当に助かります。
月末反省
2024年1月の犬2匹の飼育費用と比べると、
- フード&おやつ代 11,882円 → 4,614円
- トイレシーツ代 3,300円 → 2,548円
- グッズ代 4,673円 → 1,403円
- ドックラン施設利用費 2,000円 → 1,000円
- トリミング代 8,920円 → 0円
2024年1月 30,775円 → 2024年2月 9,565円
全ての項目で、1月に比べて2月は飼育費用を抑えることができました。
トリミング代0円とドライフードを変更したことで飼育費用の減額につながりました。
800枚購入した業務用のトイレシーツが、だいぶ残っているので、来月はトイレシーツを買う必要はなさそうです。
臨時出費として、トイプードルの薬・診察・検査・手術費用として88,430円が掛かりましたが、まだ1歳のトイプーの残りの犬生を充実させるためには必要な費用だったと思っています。
まとめ ペット保険に入っていてよかった!
JRTのランは、怪我も病気もほとんどなく、ペット保険は1年で解約してしまいました。
一方のトイプードルは1年以上ペットショップにいたため、肥満気味で、筋力不足。JRTと一緒の生活でどんな怪我が起きるか不安があったため、迷わずペット保険に入りました。
ペット保険は、今やいろいろな保険会社が参入しているサービスです。ショップで迎えた子が限定になりますが、お迎えしたその日から使えるペット保険もあります。ワンちゃんを初めて迎える方や多頭飼いの方、リスクの多い犬種を迎え入れた方には、かなりおすすめです。
我が家の場合、トイプードルや小型犬に多いと言われるパテラの症状が悪化し、手術をすることになりました。
もしも保険に入っていなかったら、手術は見送り、ダイエットやサプリ、運動制限をしてやり過ごすことを選んでいたかもしれません。
命に関わる治療ではなくても、愛犬の犬生を考えると行なった方が良い治療はたくさんあります。ペット保険に入っていたことですぐに手術をする決断をすることができました。