ご予約・打ち合わせについて

予約はどれくらい前からできますか?

半年前からご予約を承っております。繁忙期は2週間前より20%の割増料金がかかります。お早めのご予約をお願いいたします。

急に家をあけることになったんだけど、当日お願いすることはできますか?

新規のお客様はできる限り1週間以上前の打ち合わせをお願いいたします。

ペットの様子や状況によっては、お世話をお引き受けできない場合もございます。お早めの打ち合わせをお願いいたします。

→カルテ登録済みのお客様は、前日・当日でも空きがあれば対応させて頂きますので、お電話ください。

→新規のお客様も、どうしても急なお世話が必要な場合はご相談ください。
ペットの様子を動画等で拝見させていただき、お世話が可能な場合は対応いたします。

見積書だけ作成できますか?

メールやLINEでの簡単なヒアリングをしたのち、お見積書データを送らせていただきます。(無料)
実際に打ち合わせをした後のお見積もり額とは、違う場合がございます。

ご相談&お見積もりのみの訪問も承ります。
移動出張費として1,000円頂戴いたします。
カルテ作成も行う場合には別途1,100円かかります。

お世話の内容について

お世話の報告とは、どんな内容ですか?

シッター到着時のペットやお部屋の状態、排泄物の回数や異常の有無、ご飯の食べ具合、飲み水の減り具合、お散歩の様子などを画像や動画、短い文章で報告いたします。

安全面を優先するため、お散歩中の報告はできない場合がございます。

散歩が必要な犬と散歩をしない犬のお世話をしてもらいたいんだけど…どのコースを選べばいい?

ワンちゃん基本コースプラス(60分)に、追加で1頭(550円)でお世話をさせていただきます。

60分以内にお世話が完了しないようでしたら、15分延長ごとに550円で対応いたします。

1日に何回お世話を頼めますか?

朝、昼、夜の1日3回までです。

お留守番が苦手なペットちゃんには、ロングシッティングの3時間コースをおすすめしています。

その他のご質問

高齢犬のため、狂犬病予防接種と混合ワクチンの接種ができません。シッティングしてもらうことはできますか?

高齢や持病があるワンちゃんに限り、シッティング可能です。(他のワンちゃんとの接触がないシッティングになります。)
抗体価証明書があれば、ワクチン証明書の代わりになります。

鍵を預けることが不安です。鍵の管理はどのようにしていますか?

鍵は打ち合わせ時の手渡しか、レターパックプラスによる郵送をお願いしております。
お預かりした鍵は、厳重に管理し、シッティング以外では持ち出すことはございません。
返却は、お客様のご希望の方法でなるべく早く返却いたします。

シッティングを定期的に利用される予定がある場合は、鍵のお預かりもしております。

→もし、ご不安でしたら、合鍵にエアタグの装着をおすすめいたします。

きいろのしっぽでも、AirTagを所有しております。iPhoneやAppleデバイスをお持ちの飼い主様であれば、鍵の場所をシッターと共有して管理することができます。(無料)
AirTagの数には限りがありますので、繁忙期ですと対応できない場合があります。

どんな人が来るのか不安です。打ち合わせを自宅以外で行うことは可能ですか?

打ち合わせの場所は、飼い主様のご自宅でお願いしております。

きいろのしっぽは動物取扱責任者であり、資格を持ったペットシッターが運営しております。
打ち合わせの際には、第一種動物取扱業登録証と資格証、身分証明書を提示いたします。

打ち合わせ後にお世話に不安があれば、その場でキャンセルしていただけます。
遠慮なく、お断りください。(その際は、出張費1,000円のみ頂戴いたします。)