ペット業界未経験から開業するために、2023年3月、ヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』でペットビジネスマイスター講座の学習を始めました!
私は、2022年11月からペットシッターのアルバイト、2023年4月からペットショップ店員として働きながら、2024年10月ペットシッターとしての開業を目指しています。
- 通信講座ってどんな勉強をするの?
- テキストが難しすぎて挫折しないか心配…。
- 講座修了するのにどのくらいの勉強時間が必要なの?
- 生体を使った実習ができないんじゃ、実践的な技術は身につかないのでは?
- 自宅学習だけなのにこの受講費…高額すぎない?
これは、私自身がヒューマンアカデミー『たのまな』のペット講座に抱いていた心配事や疑問点です。他の講座や専門学校などを調べた結果、私は、『たのまな』のペットビジネスマイスター講座に決めました。
自信を持って、通信講座『たのまな』のペット講座は開業に役に立つ知識と技術が身に付く!とお伝えできるように、このブログでは、講座学習の様子を記事にしていきます。
この記事を読めば、通信講座『たのまな』のペット講座の概要が分かります。
私のように、未経験からペット業界での開業を目指している方の励みにもなればと思っています。
是非、他の記事も読んでいってください!
![](https://fullenjoy-doglife.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_0460-e1687937183212-320x180.jpeg)
DVD教材「ポメラニアンのグルーミング」視聴
ポメラニアンは上毛と下毛からなるダブル・コート。上毛は真っ直ぐ開いて立ち上がっています。首と肩の回り、胸の毛はとても長くて毛量たっぷり。全身が真っ直ぐな飾り毛で覆われているのが特徴的です。
このDVDでは、フワフワな被毛に覆われたレッドのポメラニアンが登場します。
グルーミングの基本工程 〜ポメラニアン〜
- ブラッシング(パッティング法)
- 爪切り
- パッドの毛のカット
- 肛門周りの毛のカット
- 腹の毛のカット
- コームで被毛のもつれをチェック
- 肛門腺をしぼる
- シャンピング&リンシング
- ドライング
- 耳に入った水を取る。耳毛を抜く。
- コームで全ての被毛が乾燥していることを確認する。
- 髭を根元からカット
- リップ・ラインの無駄毛カット
- 耳の先端3分の1の毛をカット
- 前肢をネコ足形に手根球より下のムダ毛カット
- 後肢の無駄毛カット
- 肛門周り、お尻の飾り毛をカット
- 尾軸の回りの被毛を根元カット
- 尾の先端を整えるように切り揃える。
- 尾の形を整えてカット(スキバサミ)
- 下胸、腹部、首、肩のラインを自然なカーブでカット
- 腹部両サイドの被毛をなだらかなカーブするようにカット
- お尻、首の被毛は、球状になるようにカット
- 首下(エプロンフェザー)はコーミングしながら、膨らむようにカット(スキバサミ)
- ブラッシングしながら、前後から見ると球形に。
横から見ると卵形に仕上げる。
「グルーミング」と言っても、ハサミを使ったカットがされていました。形を丸く整えるようなカットされていました。
ポメラニアンの特徴的な開いた被毛と丸いフォルムをつくるために、どのような順に整えていけば良いのか、よく分かりました。
私はDVDを視聴した後、テキストでもう1度工程の内容を確認しました。
練習用モデル犬のブラッシング&コーミング
![](https://fullenjoy-doglife.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0780-edited.jpeg)
ポメラニアンのグルーミングのDVDを視聴しながら、ブラッシングとコーミングをひたすら行いました。
1時間半後、ようやく全体が解き終わりました。
所々、コームを入れる被毛のもつれにつっかかってしまうところもあります。
また明日、全体にもつれがないか確認しながらコーミングをしようと思います。
e-ラーニング「ペット美容学」視聴
![](https://fullenjoy-doglife.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_0875-edited.jpeg)
ペットビジネスマイスター講座では、初めに動物看護学の学習を行うことをすすめています。
私は、2023年4月からe-ラーニングの視聴を始めました。4月に動物看護学、5月に犬種標準学、6月にペット経営学の学習を終えています。
7月はペット美容学の視聴を始めました。
ペットショップやペットシッターの仕事がない日に、まとめて複数の映像を観るようにしています。
動物看護学の内容は、ペット業界未経験者の私には馴染みのないものが多いため、繰り返し視聴するようにしています。
まとめ
「ポメラニアンのグルーミング」のDVDでは、ブラッシングとコーミングの重要性を感じました。しっかりと被毛を立ち上げながらカットすることで、ポメラニアンの可愛さを引き出す球形をつくることができます。また、ちょこんと見える耳や足のカットにも、可愛さを引き出すための工夫が施されていることが分かりました。
練習用のモデル犬のブラッシングとコーミングも終盤になってきています。
根元からコームを通して、被毛に縮れがないような状態にし、早くハサミの練習をしたいです!