最近散歩中におやつをねだったり、急に立ち止まったりすることが多くなってきて困っちゃう…。
今日もいつもの散歩ルート…なんだか飽きてきたな…
運動不足は愛犬のストレスを増加させて、常同行動やイタズラなどの問題行動に発展させてしまうことも…たまには、車に乗って大きな公園に行ってみませんか?
飼い主さんもワンコもイイ気分転換になりますよ♪
愛知県小牧市にある市民四季の森は、犬入場OKの自然豊かな公園です。
四季の森は真夏以外一年中楽しめる公園です。特に5・6月がおすすめ。
5月の中旬から6月初旬は毎年バラ・あじさいまつりが開催されています。
四季折々の花々や木々の様子を楽しみながら愛犬との散歩を楽しむことができますよ。
こんなに整備された素敵な公園が犬入場OKだなんて嬉しすぎます!
犬の入場を禁止しているエリアもあるので初めて行く方は注意が必要です。
この記事では、自然豊かな小牧市民四季の森のおすすめポイントを紹介します。
初めて、犬を連れて市民四季の森に訪れる方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

小牧市総合公園 市民四季の森 in 愛知県小牧市

- 所在地:小牧市大字大草5786-1(クリックするとGoogleマップが開きます)
- 駐車場:613台(東駐車場、東第2駐車場、北駐車場)
- 開園時間:1月・2月、10月~12月 午前9時~午後5時
3月~5月 午前9時~午後6時
6月~9月 午前9時~午後7時 - 休園日:毎月第4木曜日(祝日の場合はその翌日が休園日)、12月29日~31日
- バラ・アジサイまつり開催期間:5月16日休園→5月23日開園
但しディスクゴルフ場、パークゴルフ場、ちびっこ動物村、バーベキュー場は定休日 - 連絡先:0568-78-4554
ペットの入場は、部分的に禁止。芝生が張ってある区域、ちびっこ動物村、わんぱく冒険広場、園内の建築物(各管理棟、四季の家)、バーベキュー場はペットの入場禁止。
小牧市公式ホームページでは小牧の見どころとして四季の森が紹介されています
→ 市民四季の森 (公式ホームページが見たい方はコチラ)
おすすめポイント 敷地面積28.2ヘクタール!広い!

芝生広場や建築物等への犬の入場は禁止されているため、芝生広場大好きなうちのワンコを連れて行っても楽しくないのかも…と思っていましたが、整備舗装された小道を歩くだけでも十分楽しめますよ!
おすすめポイント 駐車台数613台!無料!
駐車場は東駐車場、東第2駐車場、北駐車場の3つ

駐車可能台数が一番多いのが東駐車場です。子供連れに人気のソリスベリの丘にも近いので混雑する時も。満車の場合は、北駐車場に停めるようにしてます。
おすすめポイント 犬の入場禁止区域がある!

意外に思われるかもしれませんが、犬が入ってはいけない区域がある方が、犬連れは気兼ねなく散歩できます。
犬は、他の犬の排泄の匂いに敏感です。芝生広場で1匹の犬が排泄をすれば、他の犬も自分の匂いをマーキングするために芝生に入ろうとします。いくら飼い主が排泄箇所に水をかけたところで、完全に匂いを消し去ることはできません。犬が同じところに排泄を繰り返すと芝生が枯れる原因にもなります。
犬連れではない一般の来園者にとって、犬がそこかしこで排泄をする様子は見たくありません。もし芝生広場でお弁当を食べている近くで犬に排泄されたら…「今、座っているレジャーシートの下でも排泄されているのかも」と私だったらすぐに帰りたくなってしまいます。
四季の森では、芝生広場や遊具広場、建造物、バーベキュー場では犬の入場を禁止しています。このように犬の入場を禁止されている区域があるということは、その区域以外は犬がいても良いところということになります。
犬連れでない人達にとっては安心できる公園であり、犬連れにとっては犬がいてもいい場所が明確になっていて行動しやすく、気兼ねなく散歩することができますよ。
おすすめポイント 土日はキッチンカーが出店!

犬を連れての外出先で見つけると嬉しいのが、キッチンカーです。
私は、普段仕事などで犬を留守番をさせることが多いため、休日や平日夜は家で犬と過ごしたいと思うように。その結果、外食する機会が減りました。
犬を連れてお弁当やコンビニで買ったご飯などを持ち歩くのは、かなり疲れます。
その点、キッチンカーがあれば、散歩を楽しみながら、出来立ての食事をすぐにいただくことができます。食べた後に出たゴミもその場で捨てることができるのも助かりますよね。
四季の森では、土日を中心に3店舗ほどのキッチンカーが出店しています。
ぜひ利用してみてくださいね。
おすすめポイント 木陰が多い!夏以外は散歩可能!
広い園内にはたくさんの木々が植えられているので涼しい木陰の道を歩くことができます。私は、春や秋の晴天の時も、木陰を選んで歩くようにしています。ワンちゃん達は人間よりも地面から近いところに呼吸器があり、体も被毛に覆われているため暑さに弱い動物です。愛犬の呼吸の速さをみながら、こまめに水分補給を取りながら歩くようにしています。
おすすめポイント 四季折々の自然を楽しめる!

植物が栽培され整備が行き届いている公園は、犬の入場を制限している公園が多いですよね。四季の森は、四季折々の花々を見ながら犬の散歩ができる素敵な公園です。
おすすめポイント 犬連れじゃなくても楽しい!

市民四季の森は、アスレチックやバーベキュー場、動物とのふれあいも楽しめる総合公園です。
北駐車場側には、「わんぱく冒険広場」や「ちびっこ動物村」があり、アスレチックて体を動かしたり、ウサギやモルモット、ヤギがのんびりと過ごす様子を見ることができたりできますよ。
一番人気はソリスベリの丘です。土日祝日は混雑が予想されるため、整理券を配布して利用制限を行っています。また、多くの人に利用してもらうために大人だけの利用はできません。雨や朝露等でコースが濡れている時は利用できないので、ホームページ等で確認してから行くようにしてくださいね。
→ソリスベリの丘の詳細ページ

犬、子供から大人、高齢の方までみんなが楽しめる!
カメラを片手に園内を散策されている方、小さいお子さんと遊具で遊ぶご家族、ソリスべリの丘で競争しながら何度も滑走する子供…芝生広場でお弁当を広げて昼食を楽しんだり、パターゴルフで汗を流したり…
小牧市民四季の森は、様々な年代の方々がいろいろな楽しみ方をすることができる総合公園です。
その分、犬連れは守るべきルールが明確にあります。
立ち入ってはいけないエリアに行かない。排泄物の処理を丁寧に行う。リードの長さは短めに保つなど。
犬にルールを教え、社会性をつけていくことは、飼い主と愛犬との行動範囲を広げることに繋がります。初めはうまく行かなくても、気長にトレーニングをしたり、単純に経験を積んだりしていくことで犬はどんどん学習してくれます。
犬の寿命は短く、一緒に出かけられる時期は本当に短いです。
愛犬が元気に出かけられる年齢の時に、出かけられる場所に積極的に出かけていきたいですね!